第日本栄養・嚥下理学療法研究会

発表者の方へ
発表者(講師・演者)へのご案内
1. 発表方法について
・現地会場もしくはオンライン登壇にてご発表いただきます。
・セレクション演題・一般演題の発表時間は7分、質疑応答は3分です。
・症例検討ディスカッションの発表時間は10分、会場参加型ディスカッション20分です。
<現地発表の方>
・ご発表データは、PC受付にてお預かりいたします。ご登壇セッションの30分前までに提出するようお願いいたします。
・やむを得ずご来場が困難となった場合は、オンラインでの登壇を検討しますので、事前に事務局までご連絡ください。
・Macintosh版PowerPointで作成したデータは、互換性が損なわれる場合があります。事前にWindows版 PowerPointにて文字のずれ、動作確認等を行ってください。
・発表データはUSBフラッシュメモリにてご持参ください。
・Windows10 OSに標準搭載されているフォントのみ使用可能です。
・Macintoshをご使用の場合は必ずご自身のPCとコネクタをお持ち込みください。
・発表者ツールは使用できません。発表原稿等のデータは事前に印刷の上お持ちください。
・セッション開始30分前までに総合受付の座長・演者受付にお越しください。
・セッション開始20分前までにPCセンタ受付でデータをお渡しください。
・セッション開始10分前までに次演者席にご着席ください。
<Live発表の方>
・発表時間以外は、『視聴者』として参加しているため、画面共有やミュート解除は行えない状態となっておりますが、発表時間の10 分前には『パネリスト』としての参加に変更され、画面共有やミュート解除が出来る状態になります。
・発表時間になりましたら、座長の指示に従い、ご自身でスライドの画面共有とミュート解除を行い、発表を開始してください。
2. 質疑応答について
・現地会場にてご参加の方:現地質問用マイクの前に立ってご質問いただきます。
・オンラインにてご視聴の方:Zoomの「手を挙げる」の機能を使用してご質問いただきます。
3. 発表時,通信トラブルが発生した場合の対応
・通信状況や PC の不調等で演題の順序や発表の方法が変わる可能性があります。
・判断は原則座長に委ね、必要に応じて運営スタッフがサポートします。
・安定した通信環境を確保するため可能な限り有線接続を推奨いたします。
4. 利益相反(COI)開示について
・COI とは、外部との経済的な利益関係等によって、公的研究で必要とされる公正かつ適正な判断が損なわれる、又は損なわれるのではないかと第三者から懸念が表明されかねない事態をいいます。公正かつ適正な判断が妨げられた状態としては、データの改ざん、特定企業の優遇、研究を中止すべきであるのに継続する等の状態が考えられます(「厚生労働科学研究における利益相反(Conflict of Interest:COI)の 管理に関する指針」より抜粋)。
・利益相反の開示への対応発表時にはスライド2ページ目にCOIの宣言のスライドを入れて下さい。
「COIスライドサンプルPDF」はこちら→